猫がかわいいので米を買った

タイトル通りの話である。

昨年からGhost of Tsushimaというゲームにハマっているという話を以前したと思う。そのゲームに先日多くの要素が追加されたディレクターズカット版が出た。
オフライン分(メインとなる物語)のトロフィーは埋めてしばらくのあいだ熱が収まっており、別のゲームをあれこれとプレイしていたが、とある甘言を目にして急いで購入。
元々「狐が撫でられる」という点が一部の人間において非常に魅力的なゲームだったが、今回はなんと「鹿や猿や猫も撫でられる」。
せいじは猫厨なので対馬にのみ生息するツシマヤマネコの実装をそれはもう熱望していた。それがなんと実現したのである。


かわいい もふもふのねこがなでなでされている かわいい
主人公の撫で方がまた良い
こんなにかわいい生き物が現実では絶滅の危機にあるなんて…

そうそう、お猿も撫でられる。お猿にはおにぎりをあげる主人公。


いつだかの記事で主人公が飯を食べてくれないという話もした気がする。長くなるので省いた。
まあ、あの、推しにはおなかいっぱいでいてほしいよねっていうオタクのそういうあれ…
度々Twitterで飯を食えと喚いていたのだが、このおにぎりで全せいじが沸いた。
おにぎりを持ち歩いているという事は米をちゃんと食べている事実の発覚。
このDC版が出る直前に天穂のサクナヒメという米を育てるゲームをクリアして感動で泣いたばかりなのもあり、私の中で米への気持ちが高まった。

米…食べたいな…

さて、ツシマヤマネコがかわいい、募金とかできないのかとあれこれ検索して調べていたところ、とあるサイトがヒットした。
佐護ヤマネコ稲作研究会である。
ツシマヤマネコの住む環境を守るため、田んぼを広げる活動をされている方々。
ここで米を販売されている。米の売り上げはツシマヤマネコの生息環境の保全に使われるらしい。
猫を守れて米も食えるとか最高じゃん…
3合入りの紙パッケージが可愛くて、一目惚れしたので購入を決意。

そして届いたお米がこちら。


かわいい!!!
絵もかわいければサイズ感もかわいい。
これが対馬の米か…としみじみ。
「対馬の米でおにぎりを作って推しの概念を味わう」のが最終目的である。
私はキャラクターの絵の描かれたグッズなどは滅多に集めないが、作品に関係する物を集めるのが好きなタイプのオタクだ。
もみじに続いてトリカブトを育生するかも迷っていた。そこそこ大きく育つらしく室内では厳しそうだったので諦めた。

さて炊くぞ!
せっかくなので土鍋で炊いた。実はこの為に一度練習もした。



炊いて、握った。



おお…概念だ… お米おいしい…
おいしい。おいしいが、少しおこげが多くて焦げの味が強くなってしまった。
次は炊飯器で炊いて、普段食べている状態で味が違うか調べたい。

これを食べて英気を養い、さっきワクチン接種の2回目に挑んできたのだが、ワクチンに関するレポートは別記事で書きたいと思う。徐々に腕が痛くなってきた。

秋めいてまいりましたが

室温はまだ高いのでほうれん草やらリーフレタスやらの種まきは早いかなあとか

ブロッコリーがじわじわ太くなってきてるが、不安定でぐらつく。
芽をプランターに移す時には浅めにしておいて、育ってきたら土を足すってやり方がいいのかもしれない。



雑に割り箸を挿して紐で括ってみたがあやしい。

水耕栽培にはゼオライトが必須と今更知ったので、すべての鉢に入れてみた。水が腐りにくくなるらしい。
するとなんと根腐れで死にかけてたバジルが復活!…死にかけてる時の写真も撮っておけばよかったな。
成功してる時だけ記録に残してても後で参考にならないから、失敗も残すよう気を付けておこう。



わっさわっさ茂ってるが相変わらず奇形。
とりあえずお試しで百均で売ってる色付きのゼオライトを買ったが充分っぽい。後にミリオンAといういいやつも買っておいた。
それにしても「入れておくだけで水が浄化される石!」って何となく眉唾な文面だけど本当だったのがびっくりだな。


7月半ばに陽に当て過ぎて数個の苗が枯れてしまったもみじちゃん。




生きてる子は芽が出たりはしている。春になったら植え替えるからな…

新LED



LEDライトを増設した。MORSENのLED植物育成ライトの暖色。温かみのある色。
前から使っているのはドーナッツファクトリーの白/赤で、こっちは白い光。



撮り方があれだけどこんな感じに設置。いよいよちゃんとしてきた。
もしやこの照度があったら葉物だけじゃなく実物もできるのでは…とかまた考え始めてしまった。
スマホの照度計測アプリでは2万luxくらいだから微妙かなあ。

大葉がだいぶ育ってきたので収穫して食べてみた。



そうめんにごま油と明太子を和えたもの。おいしかった。ちゃんと大葉の味がした!

ブロッコリーはたぶん順調。一応生育期間は90日のはずでもう過ぎてるけどこの感じだとまだまだですな。


もう少し涼しくなってきたらほうれん草とリーフレタスを…と思ってたけど、来週からまた35℃とからしいのでしばらく待つ。


最近「天穂のサクナヒメ」という稲作アクションゲームをやっていて、作物を育てるには気温とか水の量とかやっぱ大事なんだな~とか勉強しながら楽しんでいる。
このレベルで農作業する牧場物語やりたいな。

大葉、順調

リベンジ大葉が順調。
これまでのインターバル撮影は1日だけだけど、少し我慢して長めに撮影してみた。
ちゃんと大葉らしく育ってきたのでこれは成功と言える!



美しい…
ちなみに前回がこれ↓。随分違う。



この失敗→成功の過程で、しっかり葉緑体を増やせないと育つことができない事が理解できた。勉強になるなあ。

まとめ
◆それなりに育つまでは肥料はあげない
◆強い光に当てすぎない

———-

ロマネスコの話題を連続で見かけたので、なんとな~く種が売っていないかAmazonで検索したら普通に売ってたのでつい買ってしまった。
ブロッコリーできるならできるやろって感じで(まだできてないが)



上手に幾何学型に育てるのは難しいらしいが、まあゆるくやっていく。
ブロッコリーは肥料の濃さが間違ってた(薄かった)みたいで成長が止まってた。濃度上げて様子見中。

葉ネギも何度もリベンジしてるけど100%枯らしてるので向いてないのを悟った。

ひと月ぶりの近況

大葉は最後の希望も駄目でした。
切り替えていこう、という事で前回の記事の時に播種した種がちょうどひと月経って今こんな感じ。

前もここらへんまでは良い感じだったんだ。こっからだこっから。
本葉がある位程度出るまでは肥料養液じゃなくてただの水でいく。あとは棚のひとつ下の段に置いてみる事にした。

バジルはもりもり脇芽が出ている。が、気根が出てきたり大きな葉っぱが枯れてしまったりであまり良い感じではないっぽい。
水足りまくりなはずの水耕栽培で気根が出るってどういうことだ…?根っこの出てる口部分が狭いのかな。


ブロッコリーは多分順調。いっぺんインターバル撮影してみようかね。


ベランダのミントはようやく本気を出してきた。葉ダニついてるっぽいが。


あと、季節感ガン無視で種をまたぽいっとしてみた。あわよくば精神。種はまだまだあるし実験は続く。


実は数週間前にミントの種を蒔いたんだけど、徒長しすぎて駄目だった。
水やりの時にびしゃびしゃにしすぎたのかもしれん。霧吹きで湿らせる程度でいいんだろうか。

概念…もとい、もみじちゃんは元気。

手のひらサイズのミニ盆栽にしたくて既に鉢も用意してあるけど、大きくしてやりたい気持ちも出てきたのでもう少し大きい鉢にも植え付けようと思う。

ここまで水耕栽培と土耕栽培をやってみて、やっぱ土耕栽培の方が簡単というか育てやすいんだろうな~と思った。
土耕でバジルやった時はもりもり育ったもんな。お外の生命パワーはすごい。外に出ろ。はい。

大葉、虫の息



どうやら大葉のような半陰性植物に光に当てすぎるとハングリー精神がなくなり、 葉緑体が少なくなって育たなくなるらしい。
そこに水の入れ替えでの環境の変化についていけなくなったのがとどめ、という所か。
要するに構い過ぎである。
ちなみに



そして今日の姿…かわいそうに… ちーーーっちゃい脇芽がギリギリ生きている。



最後の希望…生き伸びてくれ。
それはそれとしてもっかい種を植えた。時期がだいぶ違うけどあわよくば…
しかし、半陰性植物といえど日光をたくさん浴びればぐいぐい育つという記述も見かけたのになあ。
若すぎたのかな。もっと大きくなってからの話だったのかもしれん。
それか一時期怪しい気がした肥料焼けっぽい状況のせい?何にしろこの結果は次に生かしたい。


元気に伸びているバジルは摘芯した切れ端を水に浸けていたら根っこが出てきた。バジル、強い。




ブロッコリーも今のところは順調に育っている。



葉っぱにブロッコリー感でてきた。肉厚でかわいい。

栽培たのしいな

夏の兆しを感じる最近。
ここ数日リーフレタスがしおれていて、何かよくなかったかなと考えていた。
バジルが逆にやたらと育つようになってきたことを踏まえると、室温が上がったせいっぽい。



バジルの育生適正気温が20~25℃、リーフレタスは15~20℃らしいので、これは多分昼間の室温が20℃越えてるという事かと。
これだけ情報と結果が合致するとすごく楽しい。気持ちいい。自然ってすごい。温度計買お。
勢いづいて来たのは嬉しいけどバジル臭を感じるようになった。もっと育ってきたらどうなるんだ…

で、萎れ始めたリーフレタスの大きな葉を収穫して食べた。



おいしかった。次は自分で焼いたパンと食べよ。


ブロッコリーの種も無事発芽して今のところは元気に育っているが、ブロッコリーの適正温度も20℃以下なんだよな…種まきが遅かったね。知ってたけど。
やっぱりこれからは夏野菜の季節だが照度問題があるから難しいんだよな。うーん。

葉ネギリベンジ


葉ネギのリベンジ中。


バジルたん。これ使ってカルツォーネ作りたい。
カルツォーネよく作るんだけど食べやすいし良いよね。

生地はホームベーカリーにこねてもらってる。ホームベーカリーは毎週とかは使ってないけど買ってよかったなあって思うもののひとつ。


豆苗を買ったので再生栽培。これは前にもやったことある。豆苗おいしい。

日当たりの問題で多分育たないなと思って結局ピーマンを諦める事にしたので、代わりにブロッコリーの種を買った。
やっと冷静になったかって感じ。おいしいピーマンは買って食べる事にしよう…
今年の夏はおいしいトウモロコシが食べたいと思ってるから通販で夏野菜セットとか買ってみようかな~

HB-101という植物の活力剤を導入した。まだ1回しか使ってないけど生長に良い影響があればいいなあ。
ほうれん草があまりにも育たず、土のpH値が問題と気付いた(pH値が低い=酸性が強いと育たない)けど石灰とか撒くにも大量に入ってるものばかりで確実に余らせるしな…と思ってこっちを買ってみたが果たして。
今回でもう土耕栽培はやめるので今後も育たなかったら小さいまま食べよう。そして水耕栽培でもやってみよう…

順調


リーフレタスが順調に育っている。よかったよかった。

すくすくの様子をインターバル撮影。


このひょんひょろりんだった状態からよくここまで育ってくれた…曲がり方に面影はある。
過湿とか風とか言ってたけど思いっきり日光不足だったのは笑い話だな。
ちなみに3種類のリーフレタスが混ざってる種なので真ん中のだけ違う見た目。
もういっこのプランターには赤い葉っぱが育っている(何故か毎回撮影を忘れる)


賑やかになったなあ
ベランダで土に植えてるミントも頃合いを見てハイドロコーンでの水耕栽培に切り替えようと思う。

ところで【芹畑】って名前なのにセリ科が全くない事に気付いたのでセリ科も何かやりたい…んだけど、パセリもセロリも苦手だしなあ。
セロリやるなら買ったやつ再生させるのが楽っぽい。
余談だがHNに芹をつけたのは水辺に生える春の草だからという理由。せいじは春生まれ。

安定してきた

先日購入したライトが届いたので設置した。



ガチ感ある。強そう。



最初のライトもひとつのプランターに2本を集中させる事ができたので単純に考えて光量アップしたはず。



で、設置してから4日目の今日、徒長が心配だった初代リーフレタスはこんな感じに。
それなりに立派なレタスっぽい葉っぱが出てきました。茎も太くなって徒長は止まった様子!
青々としてて美味しそう。
撮り忘れたけど赤くなる葉っぱの方も色づいてきた。




これは大葉。2つめの本葉も見えてきて順調。根っこも元気に枝分かれしてきている。
実はこの増える根っこが見たくて水耕栽培始めたと言っても過言じゃない…土じゃ見えないし。

ミントもゆっくりだけど育ってきている。



本葉っぽい物が見える…ような。

ちなみにネギは全滅した…何が駄目だったんだ…