続・定植作業

引き続き定植作業をした。
プランター以外を使って水耕栽培、みたいな記事もいっぱい出てきたので、それを参考に

ダイソーで色々と買って来た。
この中で今回使ったのはドレッシングカップと白いケース。

まずドレッシングカップの底に穴を空けて~



カップに納まる程度にロックウールをちょっとちぎって苗をセット。
で、さらに

低い方の白いケースの底にもドレッシングカップがはまる穴を空ける…
電動ドライバーにドリルビットつけてぐりぐりしたりカッターで穴を整えたり。
めちゃくちゃめんどくさいぜ!!


でも頑張った甲斐あってぴったり!


ハイドロコーン入れたりやらをして全部セットした姿。
うん、まあまあおしゃれっぽくてかわいい。
水を足す時は上の部分を持ち上げて注ぐ感じで。根っこが下に伸びてきたら水を入れる予定。


全体はこんな感じになった。
棚板も補強しておいた。

使わなかったカップ類はかなりお手軽に水耕栽培できるよ!って情報を見たので買った。
…それと、ダイソー行ったらついついバジルと大葉の種も買ってしまって…蒔いてしまって…
独り身でそんなに草生やしてどうすんだって感じなんですけど…楽しくなってきちゃって…
とにかく、収穫できるようになるのが楽しみ。

定植作業

レタスたちの定植作業に取り掛かった。

使うプランターは「リッチェル ミエルノ+」

内と外に分かれており、内側の底には何やら布が垂れ下がっている。この布が外側に注がれた水を吸収して内側へと運ぶという構造。外側は貯水用って感じか。
で、ハイドロコーン…用意したのは中粒、を一応洗っておいて、プランターへ入れ、苗たちをロックウールのまま埋める。
ちなみにハイドロコーン(ハイドロボール)というのは粘土を焼いて発泡させたもので土ではない、らしい。観葉植物の鉢に入ってるのをよく見るアレ。

あまり詰まりすぎるのもだめかと思ったので3つにしておいた。
見えているロックウールを隠す目的でバークチップ(樹皮を乾燥させたもの、100均一にも売ってる)を敷きつめて目隠し。表面に藻が生えるのを防ぐ効果もあるそうな。
こういった小技はいろんなサイトを参考にさせてもらった。

よしよし、良い感じ。おしゃれ。
ハイドロコーンが足りないので追加で注文した。届いたら残りも定植させる。
ネギはこのプランター以外の容器でやってみたい。

水耕栽培では水に肥料を溶かす。ということでピペットも買った。

メモリ付き。レタスへの希釈率は1000倍だそうなので、液肥のボトルに突っ込んで2mlをちゅーっとして水を入れた2Lペットボトルにちゅーっ。
で、これを注ぐ。ミエルノには上部にちゃんと注ぎ口があるのでそこから。口の細い容器買ってもいいかもなあ。
ついでにロックウールの苗の根本にもちゅーってしておいた。

棚板に安いすのこを使っていて折れそうで怖いから、プランター乗せるとこだけもっと強そうな素材にしてやろうかな。

そろそろ定植


底から根っこも出てきたし、本葉も育ってきたのでリーフレタスはそろそろ定植しようと思う

ピーマンの栽培は妄想が本格的になってきた。
水耕栽培についてばかり調べてたけど、そもそものピーマンの育て方を知らないのであれこれと見た。
1番花の所から脇芽が出てくるから1本を伸ばして2本仕立てにする。そこから下の脇芽は摘む。よし。
脇芽摘みや収穫の事を考えて回転台に載せたい。

虫よけについても考えた。ネットを被せようかと思ったけど、わりと大きめに育つので難しそう。
というわけでコンパニオンプランツを検討。
ネギかバジルが良いらしい。ネギはまだ種あるな…でもバジルもいいな…前に栽培してた時は殆ど使わなかったけどな…
ちなみにそれぞれ、
ネギ:匂いで虫を遠ざけたり、根っこにある菌がピーマンの病気も防ぐ
バジル:アブラムシ、ハダニ、蚊、ハエを遠ざける
だそうで。ほんとにぃ?バジルに付く害虫一覧にアブラムシ載ってるよ?
なんか虫の事調べてたらちょっと嫌になってきた…
そういや前のバジルはカメムシがついてショック受けたんだよな…
でかい虫はやっぱネット張る方がいいのかなあ

すくすく育つ


レタスとねぎの芽は元気に育っている。
が、微妙に徒長(とちょう:茎がひょろっと長く伸びる事)してるな~と思ったので原因を調べてみた。
徒長の原因はざっくり
・日光の不足
・水のあげすぎ
・風に当たっていない
らしい。
日光が足りない時に徒長するのは知ってたけど、他は知らなかった。
多分、今回の原因は室内で無風の中に置いていたからだと思う。
程よい風の刺激は徒長を抑制する効果があるらしい…自然ってすごい。
というわけでサーキュレーターを設置して風を送る事にした。
一度伸びてしまった茎は当然戻らないけど、これ以上の徒長が防げたらいいな~
もうちょっと育ったらプランターに入れよう。うきうき
水に溶かす液肥は2年くらい前に買ったやつ…期限とかはないから多分使えるはず…
ピペット買わなきゃ。蓋で計量するのが苦手でさ。

そしてベランダで土に蒔いていたミントも発芽した。

種が0.5mmくらいしかなくて小さいので、芽もとてーもちいさい。
なかなか発芽しなくてやきもきして追加でいくつか蒔いちゃったから間引くのが大変そうだ…
撮ってないから画像がないけど、ほうれん草も育っている。

ピーマンへの想いも順調に膨らんでいる。
ナスとピーマンの味が好きなんだけど、ピーマンもナス科なので私はどうやらナス科の味が好きらしい。
なんとトマトやじゃがいももナス科らしい。うん、好きだわ。

双葉ちゃん

ミックスレタスの種が続々と発芽しはじめたのでインターバル撮影をした。
かわいい

一緒に薬味ネギの種も蒔いたけどそっちはまだ発芽しない。
勢いで蒔いたけどネギそんなに消費しないんだよな。いっぱい収穫出来たら配るか…

この一見シュウマイみたいな培地はロックウールというもの。
穴をあけて種を入れ、乾燥しないように水を与えつつ芽が出てある程度生長したらそのまま土や水耕栽培ならハイドロボール等に埋めるらしい。
水耕栽培を調べているとスポンジと共に度々目にして、特殊なものなのかと思ってAmazonでも探したりしたけどホームセンターに普通に売ってた。
あと色んなブログなどで保湿の為にトイレットペーパーを載せてたので倣ってみた。ペーパーが強いと芽が出て来れないらしいので気を付けたし、との事。

朝ごはんに摘みたてのリーフレタスをベーコンと共にパンに挟んでむしゃむしゃするのが楽しみ。
引き続きピーマンの夢も広がりまくり、支柱の立て方考えなきゃ…とかあれこれ妄想している。
植え付け時期が4月下旬~5月上旬らしいのでその辺で苗を買いに行くつもり。
土で栽培された苗でも根っこを洗えば水耕栽培で育てられるらしい。
ピーマンは土耕栽培だと10号(容量8.4L)の鉢が必要らしいんだけど、水耕栽培だと土の分が要らないので根っこが詰まらない程度あればいいらしく小さめでもいけるっぽい。
でもやっぱ5Lくらいは欲しいのかなあ。米びつとかがちょうどいいのかな。

そうそう、私が買った植物用のLEDライトはこれ(Amazonへのリンク)
3、9、12時間のタイマー付きで、例えば7時に9時間のタイマーをセットして点灯させたら9時間後にライトは消えて、あとは自動的に次の日の7時になると点いてまた9時間後に消えて…というもの。
もちろん常に点灯させることも可能。常に当てると生き物的に大丈夫なのか?しんどくてしょんぼりしない?と思うけどどうなんだろ。その辺はまだちゃんと調べてない。
日当たりの良い窓があれば室内栽培はできるけど、配置したい場所が窓ナシの部屋なのでこういったライトを買ってみた。
今後の生長がたのしみ。

ピーマンの夢



前からずっと家庭菜園でピーマンを栽培したくて、でもサイズ感とかでうちのベランダじゃ無理だなって諦めてたんだけど、水耕栽培で2Lペットボトルで栽培してる人が居るのでやってみようと思った。
ペットボトルは縦長で倒しそうで心配だから3Lくらいのタッパーでやるつもり。
そして自作した水耕栽培用の棚は棚板を抜ける構造だから大きく育つ植物も安心!
おおよそ90cmまではいける。ピーマンは草丈60cmくらいに育つらしい。


無駄に折り畳み式にした棚
枠の角材は3cm角なんだけど、運搬事情で長い部分は分割せざるを得なかったので縦に連結させる時に部品がなくて探し回った。
L字アングルって基本内側に使う奴みたいだからネジ山が収まる窪みが内側についてんだよな。
他の反省点はすのこの天板が薄すぎて蝶番のちっちゃビスですら先っぽが出ちゃったこと。
誰も見ないしと思って裏に厚紙を貼った すごくダサい

強度の事をちゃんと考えて作ったらこの構造は模様替えとか引っ越しの時に便利そう。
今回は面倒だったので何も塗ってないけど、ニス塗ったりしたらいい感じだと思う。
あと小さめにしたら即売会などのイベントでも使えそう。すのこ使えばあとは蝶番だけでいける…百均で揃う。というか調べてる時にそういうページも見た。

ピーマン栽培するの楽しみだなあ
まずは種を買う所から
ダイソーにもあるって見たけど今期はラインナップにピーマン入ってないっぽくて残念

草生やす

作って即放置してしまっていたこのページを再利用するため、最近あれこれやりはじめた植物関係の事なども記事にしていこうと思う
Twitterの一次創作垢(@tercero316)と二次創作垢(@he1868)内の事をごちゃまぜにまとめたような内容になると思いますのでご留意。
あとついやりがちな敬語の文体は固いからTwitterみたいにてきとーな感じでやってくぜ

さて植物関係の話というのは…
まず下の記事で言及したGoTの主人公にときめいた勢いで「もみじ生やすか」と思い立ち、今はもみじの盆栽を作るべく種を蒔いて発芽を待っている状態。



これは動機がオタクなので二次創作垢で経過を報告中。
ついでに言うとときめきすぎて食事がしばらく鎌倉時代仕様だった
焼き魚とあおさ美味しい
好物の話題は出るのに食事するシーンないのおかしいと思いません?
人の飯はめちゃくちゃ心配するのに自分は飯を食わん侍 食べなさいよ
この話をすると長くなるのでやめよう


あとはほうれん草をベランダで普通の土耕栽培したり、



水耕栽培もしてみたかったのでまず棚から作ったり(無駄な拘りポイントで折り畳み式)
材料費ケチると大体失敗するからみんなは木工工作をする時はあんまり節約を考えちゃだめだぞ
細い木材は安いけど曲がりやすいし強度も低くて割れやすいとかそういう感じだ!





疑似太陽光が必要なので植物用のライト(なんか赤みのある波長を好むらしい)と、根っこに空気を送る為のポンプとかも買った。
全部で8000円はかかってるしたぶん普通に野菜買う方が安い。
いいんだよ育てる楽しみだよ…

こんな感じで学んだ事とかも書いていくのでよろしくおなしゃーす